高等学校(往復はがき)
まずは【往信】と書いてある方を上にして置いてください。
左側には住所を書きます。
こちらが出す方なので差出人の所に自分の住所と名前を書きます。
送る相手の住所と名前も書きます。
右側は、返事をもらうときのためのはがきです。
返信用の文章を書きましょう。
出欠を記入するところと、通信欄のようなものもあると良いと思います。
「近況報告」などを書いてもらうといいですね。
続いて裏返して。
左側が返信先の住所と名前、右側が案内の文章を書いていきます。
【同窓会案内状の例文】
○○高等学校同窓会のご案内
○○の候 皆様にはますますご健勝のことと存じます
さて 左記の日程にて同窓会を計画いたしましたので皆様のご参加をお願いいたします
記
日 時 平成十七年八月五日(日) 十三時より受付
場 所 和食処 水月 住所
電話番号
会 費 八千円 (当日受付にて頂きます)
*会場の準備の都合上、出欠のご返事を七月二十日必着で
お願いいたします。
-----------------------------------------------------
文字の大きさやレイアウトは見やすくなるように工夫してください。
イラストなど挿絵があると参加しやすい雰囲気作りにもなると思います。